京都の清水に行った際、二寧坂を散策していたらコーヒーのいい香り。
どこにも店の看板がなく、ここかなという建物の壁を見たら小さなサイン。
某有名コーヒーショップさんでした。常日頃、デザインする上で
「目立つ看板を」と意識しがちですが、時と場合によっては
来店者に探す楽しみを与えるサインも面白いと感じました。
名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:
京都の清水に行った際、二寧坂を散策していたらコーヒーのいい香り。
どこにも店の看板がなく、ここかなという建物の壁を見たら小さなサイン。
某有名コーヒーショップさんでした。常日頃、デザインする上で
「目立つ看板を」と意識しがちですが、時と場合によっては
来店者に探す楽しみを与えるサインも面白いと感じました。
執筆者:ksp-writer
関連記事
三重郡菰野町の御在所ロープウェイにて。 ロープウェイのゴンドラに、 菰野のイイものが大集合。 赤が目立つとても可愛らしいサインですね。 三重県出身の私にとって、 菰野のイイもの、イイところは、 現地の …
革、靴の工房です。 藍色と金のような黄土色の組み合わせが奥ゆかしく、 とても好きです。老竹の棒もかっこいいですね。 壁面のアクリルプレートのロゴデザインも工房らしくて、 良いですね。靴の文字が赤色なの …