パネルサイン、と聞くとなんだかシンプルで簡易的な印象ですが
ご覧ください。この存在感。
パネルもアルミ枠で厚みを出したり、アッパーライトなど
照明を利用することで外観の主役になります。
壁面やフェンス、などを利用して、パネル設置をお考えの方、
ぜひ一度ご相談ください^^

名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:
パネルサイン、と聞くとなんだかシンプルで簡易的な印象ですが
ご覧ください。この存在感。
パネルもアルミ枠で厚みを出したり、アッパーライトなど
照明を利用することで外観の主役になります。
壁面やフェンス、などを利用して、パネル設置をお考えの方、
ぜひ一度ご相談ください^^

執筆者:ksp-writer
関連記事
手作りの木看板。 白いペンキが淡い木目とマッチしてかわいいです! 看板も素敵ですが、トタンの屋根や、 木で統一されたカウンターが最高です! 自然の中に馴染む看板には自然の素材を用いるのが一番ですね。 …
神奈川県鎌倉市の「鎌倉乃豆柴カフェ」。 本来の目的地ではなかったのですが、 可愛い豆柴ちゃんの写真と、インパクト大の暖簾のおかげで 店舗を発見できましたので、お邪魔してみました。 こんなに可愛い黒豆柴 …
城下町のお土産屋さんのガラスサイン。 足軽風のどうぶつたちのカッティングが目を引きます。 毛や羽の抜きが細かく、制作者の方のこだわりを感じました。 これをデザイン・制作するのはとても楽しそうですね。 …
トタンとSUSを組み合わせた、ピザ窯のファサードサイン。 温かみのあるロゴと手作り感のあるトタンの組み合わせが面白いです。 黒のSUS素材があることで引き締まるというか、 見た目だけじゃない、、職人の …