太田宿中山道にある魚屋さん「魚徳商店」の店前にある屋根付き行灯看板。
このタイプの置看板は、和食料亭や歴史ある街道でよく見かける気がします。
こういう看板が1つあるだけでも、景観自体がガラッと変わりますね!
夜にこういった通りを歩いてみるのも、新しい発見があっていいかもしれません。
名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:
太田宿中山道にある魚屋さん「魚徳商店」の店前にある屋根付き行灯看板。
このタイプの置看板は、和食料亭や歴史ある街道でよく見かける気がします。
こういう看板が1つあるだけでも、景観自体がガラッと変わりますね!
夜にこういった通りを歩いてみるのも、新しい発見があっていいかもしれません。
執筆者:ksp-writer
関連記事
うなぎ屋さんを見つけました! 外照の効果と流動感のある筆字から、上品さと高級感が伝わってきますね… さりげなくうなぎの筆絵が入っているのもこだわりを感じます。 うなぎ屋さんといえばうなぎのカタチをした …
「安全の門」と聞くと、ご存知の方であれば工場の出入口に 自立した形を思い浮かべられるかと思います。 弊社では屋内・屋外問わず、必要な場所に応じて様々な仕様・デザインでご提案いたします。 今回の事例は、 …
瓦屋根に馴染む英箱文字。 とてもかっこいいです。 この角度になるよう、上部の壁面より支えが伸ばしてありました。 和と洋の組み合わせって、なぜこんなにも垢抜けるのでしょうか。 細々とした店舗情報は軒下の …