京都の清水に行った際、二寧坂を散策していたらコーヒーのいい香り。
どこにも店の看板がなく、ここかなという建物の壁を見たら小さなサイン。
某有名コーヒーショップさんでした。常日頃、デザインする上で
「目立つ看板を」と意識しがちですが、時と場合によっては
来店者に探す楽しみを与えるサインも面白いと感じました。
名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:
京都の清水に行った際、二寧坂を散策していたらコーヒーのいい香り。
どこにも店の看板がなく、ここかなという建物の壁を見たら小さなサイン。
某有名コーヒーショップさんでした。常日頃、デザインする上で
「目立つ看板を」と意識しがちですが、時と場合によっては
来店者に探す楽しみを与えるサインも面白いと感じました。
執筆者:ksp-writer
関連記事
2018年に訪れたマウイ島にて。 この頃、弊社に入社することが決まっていたため、 「海外の看板ってどんなものがあるんだろう?」と思いながら、 町を散策しました。 工事現場につき「危険立ち入り禁止」を伝 …
清水屋藤が丘店さまにて。 可愛い顔はめパネルを発見。 デザイン的にも顔はめ位置的にも、 小さなお子様が喜びそうなパネルですね。 こんなにも可愛いパネルがお出迎えしてくれたら、 お子様もご家族さまも楽し …
トタンとSUSを組み合わせた、ピザ窯のファサードサイン。 温かみのあるロゴと手作り感のあるトタンの組み合わせが面白いです。 黒のSUS素材があることで引き締まるというか、 見た目だけじゃない、、職人の …