太田宿中山道にある魚屋さん「魚徳商店」の店前にある屋根付き行灯看板。
このタイプの置看板は、和食料亭や歴史ある街道でよく見かける気がします。
こういう看板が1つあるだけでも、景観自体がガラッと変わりますね!
夜にこういった通りを歩いてみるのも、新しい発見があっていいかもしれません。
名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:
太田宿中山道にある魚屋さん「魚徳商店」の店前にある屋根付き行灯看板。
このタイプの置看板は、和食料亭や歴史ある街道でよく見かける気がします。
こういう看板が1つあるだけでも、景観自体がガラッと変わりますね!
夜にこういった通りを歩いてみるのも、新しい発見があっていいかもしれません。
執筆者:ksp-writer
関連記事
名古屋市緑区は有松から。 「有松絞り」は、江戸時代に誕生し、 木綿布を藍で染めたものが代表的で、 国の伝統工芸品にも指定されています。 さまざまな絞り技法が存在し、 特有の模様を表現しています。 そん …
プライムツリー赤池にて。 店頭で、可愛いサインがお出迎え。 観葉植物やガーデニング雑貨を扱う店舗さまでしたが、 店頭のサインからも、ナチュラルで優しい雰囲気が伝わり、 イメージが良く、店内に入りやすい …
上下に同じ形状の3と4のピースを繋げたくなるような、内照式袖看板。 ブラックベースに鮮やかなイエローと独特な形状、見ただけでワクワクしますね。 お店のコンセプトは「a cup of idea(一杯のア …