名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ

有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。

アート インスタ映え サイズ自由 垂れ幕 布看板 景色に合う看板 暖簾 特殊看板

廃トンネルの大きな暖簾

投稿日:

好きな方には堪らない、廃トンネルです。

煉瓦造りのトンネルに暖簾とは、やられましたね。かっこいいです。

上部が曲線の暖簾はかなり珍しいのではないでしょうか。

風が吹き抜ける度、大きな暖簾が帆を張るように靡き、今でもトンネルが息をしているような不思議な感覚に陥ります。

少し透け感があり、素材は綿でしょうか。

紅葉の時期にトンネル側より外を見ると、暖簾に赤が透けて綺麗なんだとか。素敵ですね。

もちろん弊社でも大きな暖簾から応援幕など布のサインも作成可能です^^

ぜひご相談ください!

-アート, インスタ映え, サイズ自由, 垂れ幕, , 布看板, , 景色に合う看板, 暖簾, 特殊看板

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

うなぎ屋さんの手書き暖簾

高級感がありますね! うなぎ屋さんの暖簾です。 前回の投稿では老竹の暖簾棒でしたが、こちらは金属パイプです。 同じ和風の店舗でも雰囲気が全く違いますね。 手書きの筆文字もとてもかっこいいです。 自然な …

歴史ある町有松にて

名古屋市緑区は有松から。 「有松絞り」は、江戸時代に誕生し、 木綿布を藍で染めたものが代表的で、 国の伝統工芸品にも指定されています。 さまざまな絞り技法が存在し、 特有の模様を表現しています。 そん …

ダウンライトと大きなコーヒーカップ

小さな間隔で並ぶダウンライトと大きなコーヒーカップの ロゴサインが目を引く素敵なカフェです。 吊り下げ型の内照式サインがガラスの黒いフレームにぴったりハマっていて 全体のバランスが気持ちいいです! 細 …

真鍮文字に一工夫

真鍮の浮かし切文字です。 よく見ると文字の表面が叩いてあり、ボコボコした表情が よりクラフト感が出ているというか、木に馴染んでいますね。 周りにフレームがあることで、切文字単体よりも “看 …

コーヒーと空間とサインのお話②

昨日に引き続き、 昨年訪れた「スターバックスリザーブロースタリー東京」にて。 人目を引くブラックボードを発見。 一文字一文字、丁寧に書かれていて、 「おもてなし」の思いが伝わります。 ブラックボードは …