またしても暖簾のご紹介です。暖簾が大好きでして。
今回は温泉です。
このデザイン、家に飾りたい…。
薬草がテーマの温泉だそうで、様々な薬草のシルエットが刷られています。
このような布丈40cmほどのものを、軒先の間口いっぱいにに張ったものを水引暖簾と呼びます。
暖簾は間仕切りとして使われることが多いのですが、水引暖簾は装飾を目的として作られたそうで、
装飾の紐から「水引」をとり水引暖簾と名付けられたそうですよ。
名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:
またしても暖簾のご紹介です。暖簾が大好きでして。
今回は温泉です。
このデザイン、家に飾りたい…。
薬草がテーマの温泉だそうで、様々な薬草のシルエットが刷られています。
このような布丈40cmほどのものを、軒先の間口いっぱいにに張ったものを水引暖簾と呼びます。
暖簾は間仕切りとして使われることが多いのですが、水引暖簾は装飾を目的として作られたそうで、
装飾の紐から「水引」をとり水引暖簾と名付けられたそうですよ。
執筆者:ksp-writer
関連記事
記憶に新しいラグビーW杯2019のサインです! 横断幕、ガラスサイン、柱サインが駅をジャックしていてかっこいいですね! もちろん弊社でも横断幕や大型出力シートの制作、施工も承っております。 ぜひご相談 …
ひと際目を引く独特な組み合わせ、一度見たら忘れられません。 タイルのような壁面に漢字のネオンサイン。つい中華料理のイメージが 膨らみますが、入口上の壁面サインはガラッと雰囲気が変わり 雑貨のようなかわ …
お待たせしました。みんな大好き大型暖簾のご紹介です。 店舗の端から端までめいっぱい張られた暖簾。 7mほどあるでしょうか、大迫力です。色数も2色にまとめることで 建物との統一感も生まれますね。 店名で …
岐阜県の伊奈波神社の脇にある「薄皮たい焼き 福丸」さんに行ってきました! のれんのたい焼きトリオがかわいくて、ついカメラでパシャっと…。 巾(スリット)の先端を束ねることでカタチも鯛に見せていて、遊び …