名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ

有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。

LEDサイン インスタ映え ディスプレイ フォトスポット 景色に合う看板

地元ならではのモノを使ったサイン。

投稿日:2021年1月15日 更新日:

 

多治見駅前の「虎渓用水広場」では毎年「TAJIMINATION」というイルミネーションイベントが開催されるそうです。

緑に囲まれた公園内が光のアートに!もう永遠にぐるぐる散歩できます。

筆者のような方向音痴だと迷子になりそうですが、

園内の中心にある「TAJIMINATION」の文字が光ったフレームが目印に!!

これ、よく見るとフレーム部分はタイルが埋め込まれているんです。

モザイクタイルで有名な、多治見ならではのシンボルサインですね!

こういう地元愛が詰まったサインもすごく素敵だと思いました!

-LEDサイン, インスタ映え, ディスプレイ, フォトスポット, 景色に合う看板

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅先サイン【岐阜県編②】

  旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、岐阜県編。 旧大戸家住宅は、天保4年から13年をかけて建造されたとのこと。 (元々は、御母衣字上洞という地域にありましたが、御母衣 …

ファミリーで楽しめる顔出しパネル

三重郡菰野町にある御在所ロープウエイを訪れた際に発見。 豊かな自然と心身を癒す温泉が有名です。 ファミリーにも人気の観光地ということもあり、 顔立しパネルも、ファミリー対応ですね。 湯の山温泉の自然を …

なにがでるかな♪なにがでるかな♪

名古屋市緑区にある「名古屋グランドボウル様」を訪れるときの ちょっとしたお楽しみ。 「なにがでるかな?♪なにがでるかな?♪」とコインを握りしめ、 ニコニコする私は、まるで子供のようです。 サインの役割 …

気になるコンセプト

上下に同じ形状の3と4のピースを繋げたくなるような、内照式袖看板。 ブラックベースに鮮やかなイエローと独特な形状、見ただけでワクワクしますね。 お店のコンセプトは「a cup of idea(一杯のア …

サーフボードがサインに変身!?

  2018年夏に、一人旅で訪れたマウイ島にて。 さすが、海の町、サーフィンの町ですね。 町全体のイメージともピッタリで、おしゃれなサインでした。