名古屋市緑区は有松から。
「有松絞り」は、江戸時代に誕生し、
木綿布を藍で染めたものが代表的で、
国の伝統工芸品にも指定されています。
さまざまな絞り技法が存在し、
特有の模様を表現しています。
そんな伝統ある町有松で、
美しいのれんを発見。
かつての町並みを思い起こさせるような、
歴史を感じられる雰囲気のあるのれんですね。
名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:
名古屋市緑区は有松から。
「有松絞り」は、江戸時代に誕生し、
木綿布を藍で染めたものが代表的で、
国の伝統工芸品にも指定されています。
さまざまな絞り技法が存在し、
特有の模様を表現しています。
そんな伝統ある町有松で、
美しいのれんを発見。
かつての町並みを思い起こさせるような、
歴史を感じられる雰囲気のあるのれんですね。
執筆者:ksp-writer
関連記事
旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、マウイ島編。 ラハイナのアウトレットで見つけたガラス製のサイン。 眩しい太陽の日射しを味方に、輝きを放つ姿に、存在感を感じます。 円という形状も …
仲間と訪れたリトルワールドにて。 まるで、世界一周。 日本にいながら、世界各地の暮らしや建物、インテリア、 民族衣装やグルメに触れられる愛知県民自慢の観光地です。 一人でもOK。仲間とでもOK。ご夫婦 …
「岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場」さまにて発見。 コンクリートの壁に、とってもおしゃれなイラストが描かれていました。 今話題のインスタ映えスポットです。 私も、写真を撮ってもらいましたが、 思わ …
古い建物をおしゃれにリノベーションしたゲストハウスです。 ロゴを大きく印した店頭暖簾(のれん)が目立っています。 黒の塗り壁で引き締められた建物のイメージに対し、シンプルな丸みのあるロゴが入ることで、 …