名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ

有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。

のれん 布看板 景色に合う看板

歴史ある町有松にて

投稿日:

名古屋市緑区は有松から。

「有松絞り」は、江戸時代に誕生し、

木綿布を藍で染めたものが代表的で、

国の伝統工芸品にも指定されています。

さまざまな絞り技法が存在し、

特有の模様を表現しています。

そんな伝統ある町有松で、

美しいのれんを発見。

かつての町並みを思い起こさせるような、

歴史を感じられる雰囲気のあるのれんですね。

-のれん, , 布看板, 景色に合う看板
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バリのスターバックス看板

スターバックス バリ ウブド店に行きました! テラス席ではPuri Saraswati(プリ・サラスワティ寺院)を眺めながらお茶をすることができます。 手作り感溢れる木製看板は温かみがあり、店舗の外装 …

旅先サイン【東京都編④】

旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、東京都編。 本日は、スターバックスリザーブロースタリー東京を訪れた際に見つけたサインをご紹介致します。 スターバックスリザーブは、 「最高のコー …

旅先サイン【岐阜県編③】

旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、岐阜県編。 歩くたびに、古い町並みを彩るサインが目に入ります。 今日は、店頭バナーサイン(垂れ幕)をご紹介。 素材やデザインから、日本ならではの …

ただの道路標識が、なんだかステキ!

一人旅で訪れたマウイ島はラハイナにて。 かつての港町の面影を残しつつ、 現在は、アートの町として、 訪れる人々を魅了しています。 時の流れがのんびりとしていて、 人々がとても親切で優しく、 心身ともに …

布地サイン

スターバックス神戸ハーバーランドumie MOSAIC店にて布地のパネルを発見。 元はコーヒー豆の袋でしょうか。屋内装飾ならではの素材ですね。 港を思わせるマリンブルーの壁面にバッチリ映えています。 …