豊田市美術館の白を基調とした館内には、天井を貫いた一際目を引く電光掲示板があります。
アメリカの作家 ジェニー・ホルツァーさんの作品です。
電光掲示板やポスターといったメディアに「言葉」を取り込んだ、ワード・アートと称されるスタイルで、
無意識に現代社会の違和感から目を背けている世の中に、鋭いキャッチコピーで議論を引き起こす作品を生み出しています。
感慨深いですね。
私たちは街中で誰しもが目にする看板を制作するので、誰にでも伝わるデザインを心がけていきたいです。
名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
アート インスタ映え デザイン 景色に合う看板 特殊看板 看板 電光掲示板
投稿日:2020年2月14日 更新日:
豊田市美術館の白を基調とした館内には、天井を貫いた一際目を引く電光掲示板があります。
アメリカの作家 ジェニー・ホルツァーさんの作品です。
電光掲示板やポスターといったメディアに「言葉」を取り込んだ、ワード・アートと称されるスタイルで、
無意識に現代社会の違和感から目を背けている世の中に、鋭いキャッチコピーで議論を引き起こす作品を生み出しています。
感慨深いですね。
私たちは街中で誰しもが目にする看板を制作するので、誰にでも伝わるデザインを心がけていきたいです。
執筆者:ksp-writer
関連記事
旅好きスタッフがお送りする 旅先サインシリーズ。 今週は、マウイ島編。 自然豊かなマウイ島の景色と合う ナチュラルでおしゃれな ラッピングカーを発見! 弊社でも、 カーラッピングやカーマーキングの ご …
チョコっと大きい。どころではない。ギネスにも認定された巨大看板。
世界最大の看板ってどんなものなんだろう? と思い、調べてみたら、 日本は、大阪府高槻市にある 「明治なるほどファクトリー大阪」さまの 通称「ビッグミルチ」という巨大看板なんだとか。 「大きさはタテ27 …
古い建物をおしゃれにリノベーションしたゲストハウスです。 ロゴを大きく印した店頭暖簾(のれん)が目立っています。 黒の塗り壁で引き締められた建物のイメージに対し、シンプルな丸みのあるロゴが入ることで、 …
旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、岐阜県編。 古い町並みの最大の魅力は、江戸末期から明治期に建てられた屋敷等が軒を連ねる様子。 景観に配慮し、電線を軒下電線にしているんだとか。( …