うなぎ屋さんを見つけました!
外照の効果と流動感のある筆字から、上品さと高級感が伝わってきますね…
さりげなくうなぎの筆絵が入っているのもこだわりを感じます。
うなぎ屋さんといえばうなぎのカタチをした「う」の字を想像しがちですが、こういうデザインもあるんだと勉強になりました!
名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:2020年1月20日 更新日:
うなぎ屋さんを見つけました!
外照の効果と流動感のある筆字から、上品さと高級感が伝わってきますね…
さりげなくうなぎの筆絵が入っているのもこだわりを感じます。
うなぎ屋さんといえばうなぎのカタチをした「う」の字を想像しがちですが、こういうデザインもあるんだと勉強になりました!
執筆者:ksp-writer
関連記事
名古屋市中区にあるオアシス21を訪れた際に発見。 円周率といえば、 かつて、何かのテレビ番組で、 円周率を100桁覚えたら、 賞金が貰えるという企画がありました。 また、「円周率の覚え方」、「円周率の …
銅と真鍮の間くらいの色合いの金属サイン。 マットな風合いがおしゃれです。 エッチングでしょうか?抜き文字で裏から別の素材を当てているようにも見えます。 直線的な背景に対してプレートが長方形でないところ …
旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、三重県編。 私は、四日市市出身・桑名市育ちの三重県っ子で、ご縁あり名古屋市在住となりましたが、お隣さんの三重県には、良いところがたくさんあるんや …