名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ

有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。

オリジナル商品 印刷 展示会

貼るだけで楽々!マジックタペストリー

投稿日:2019年10月25日 更新日:

「イベントの設営・撤収に時間がかかる…」
「荷物がかさばって大変…」

そんなときはマジックタペストリー!
屋外用もありますが、今回ご紹介させていただくのは布素材の屋内用です。

画像は弊社がメッセナゴヤで出展した際のものですが、実はこのブースのほとんどの壁面や入口上部のキャッチコピーがマジックタペストリーなんです!

布地とは思えない高発色も、この商品の特徴のひとつです。

使い方はとっても簡単!
貼りたい場所にシールタイプのマジックテープを貼って、タペストリーをくっつけるだけ。
布自体がマジックテープのメスになっているので、この2ステップでラクラク貼れちゃいます!
小さくたたんでもシワになりにくいので、折りたたんで持ち運びもOKです!!
素材自体もとっても軽いので、荷物が格段に減ります。

今回はイベント設営を例に紹介させていただきましたが、アイデア次第で利用方法はさまざまです。
まずはぜひ、お気軽にご相談ください!

-オリジナル商品, 印刷, 展示会,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅先サイン【岐阜県編③】

旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、岐阜県編。 合唱村では、記念写真用の顔はめパネルを発見。 一人旅ですと、写真を撮ってくれる人がいませんが、行き先の殆どで、誰かが声を掛けてくれる …

歴史ある町有松にて

名古屋市緑区は有松から。 「有松絞り」は、江戸時代に誕生し、 木綿布を藍で染めたものが代表的で、 国の伝統工芸品にも指定されています。 さまざまな絞り技法が存在し、 特有の模様を表現しています。 そん …

素材で魅せるサイン

白のタイル地にマットな黒の切文字、細い木枠が 最高の組み合わせですね! はちみつの専門店です。 素材感でキッチンとガーデニングどちらもイメージさせられます。 ダウンライトによる切文字の影とタイルの表情 …

商店街にテーマパーク!?

潜水ヘルメットに船舵! まるでテーマパークの一部のようなbar&cafeです。 アンティーク調の緑色で統一された外装に海を思わせるオブジェがぴったりですね。特にヘルメットの照明が最高です。 他 …

看板BOY

おっ?と足を止めること間違い無し! 旗を持った蛍光色の看板BOYです。夜でも目立ちます。 BOYの腕に「SLOW!」と警告があるように、つい歩くペースを落として なんのお店か確かめましたね。 ちなみに …