名古屋市緑区は有松から。
「有松絞り」は、江戸時代に誕生し、
木綿布を藍で染めたものが代表的で、
国の伝統工芸品にも指定されています。
さまざまな絞り技法が存在し、
特有の模様を表現しています。
そんな伝統ある町有松で、
美しいのれんを発見。
かつての町並みを思い起こさせるような、
歴史を感じられる雰囲気のあるのれんですね。
名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:
名古屋市緑区は有松から。
「有松絞り」は、江戸時代に誕生し、
木綿布を藍で染めたものが代表的で、
国の伝統工芸品にも指定されています。
さまざまな絞り技法が存在し、
特有の模様を表現しています。
そんな伝統ある町有松で、
美しいのれんを発見。
かつての町並みを思い起こさせるような、
歴史を感じられる雰囲気のあるのれんですね。
執筆者:ksp-writer
関連記事
三重郡菰野町の御在所ロープウェイにて。 ロープウェイのゴンドラに、 菰野のイイものが大集合。 赤が目立つとても可愛らしいサインですね。 三重県出身の私にとって、 菰野のイイもの、イイところは、 現地の …
スターバックス神戸ハーバーランドumie MOSAIC店にて布地のパネルを発見。 元はコーヒー豆の袋でしょうか。屋内装飾ならではの素材ですね。 港を思わせるマリンブルーの壁面にバッチリ映えています。 …
仲間と訪れたリトルワールドにて。 まるで、世界一周。 日本にいながら、世界各地の暮らしや建物、インテリア、 民族衣装やグルメに触れられる愛知県民自慢の観光地です。 一人でもOK。仲間とでもOK。ご夫婦 …