前回の投稿に引き続き、名古屋アンティークマーケットより。
ヨーロッパやアメリカのメジャーな飲食店や標識のアンティーク看板が売られていました。
シンプル且つ分かりやすく、色味も記憶に残る配色で素晴らしいデザインです。
ついつい日本では看板に様々な情報を詰め込みがちですが、何を一番伝えたいのか、
看板の役割というものを改めて考えさせられました。

名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:
前回の投稿に引き続き、名古屋アンティークマーケットより。
ヨーロッパやアメリカのメジャーな飲食店や標識のアンティーク看板が売られていました。
シンプル且つ分かりやすく、色味も記憶に残る配色で素晴らしいデザインです。
ついつい日本では看板に様々な情報を詰め込みがちですが、何を一番伝えたいのか、
看板の役割というものを改めて考えさせられました。

執筆者:ksp-writer
関連記事
旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、マウイ島編。 町中を歩いていると、マウイ島の豊かな自然を思わせる木製のサイン。 木彫りだったり、ペイントだったり、一つひとつ手作りなところも良い …