名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ

有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。

インスタ映え 景色に合う看板 案内サイン 看板

和サイン。

投稿日:

昨年、馬籠(岐阜県中津川市)を訪れた際に。

おしゃれなカフェのサインを発見。

筆文字風の和のフォントと

優しい色味のイラストが、

和テイストを醸し出す

ステキなサインですね。

馬籠宿は、江戸時代初期に開通した

中山道43番目の宿場町で、

京都から続く旧街道は、

木曽路を経て、

東京へと続いています。

(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E7%B1%A0%E5%AE%BF より一部引用)

(https://kiso-magome.com/ より一部引用)

当時の人々は、

石畳が敷かれた馬籠の町を

何を思って、何処に向かって

歩かれたのでしょうか。

歴史ある町では、

かつての人々に

思いを巡らすのも、

情趣あるものですね。

 

-インスタ映え, 景色に合う看板, 案内サイン, 看板
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅先サイン【三重県編⑤】

旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、三重県編。 桑名市のカフェ「魔女のかまど」様にて、オリジナリティあふれる店頭サインを発見。 こちらは、店頭ディスプレイ。 独自の世界観を大切にし …

色々と伝わりやすい!

山梨県を訪れたときに。 トイレの場所も分かりやすい。 トイレへ急ぐ気持ちも分かりやすい。 ついついトイレに行くのを忘れて、 写真を撮りたくなるユニークなサインでした。

商店街にテーマパーク!?

潜水ヘルメットに船舵! まるでテーマパークの一部のようなbar&cafeです。 アンティーク調の緑色で統一された外装に海を思わせるオブジェがぴったりですね。特にヘルメットの照明が最高です。 他 …

和の中にシンプルイズベストな洋

瓦屋根に馴染む英箱文字。 とてもかっこいいです。 この角度になるよう、上部の壁面より支えが伸ばしてありました。 和と洋の組み合わせって、なぜこんなにも垢抜けるのでしょうか。 細々とした店舗情報は軒下の …

旅先で見つけたおしゃれなサイン①

2018年に訪れたマウイ島にて。 この頃、弊社に入社することが決まっていたため、 「海外の看板ってどんなものがあるんだろう?」と思いながら、 町を散策しました。 工事現場につき「危険立ち入り禁止」を伝 …