高級感がありますね!
うなぎ屋さんの暖簾です。
前回の投稿では老竹の暖簾棒でしたが、こちらは金属パイプです。
同じ和風の店舗でも雰囲気が全く違いますね。
手書きの筆文字もとてもかっこいいです。
自然な素材の中に金属を入れると、全体が少しが引き締まりますね。
素材の使い方1つで、店舗のイメージもガラッと変わります!
暖簾やのぼりなど、布看板もぜひご相談ください♪

名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ
有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。
投稿日:
高級感がありますね!
うなぎ屋さんの暖簾です。
前回の投稿では老竹の暖簾棒でしたが、こちらは金属パイプです。
同じ和風の店舗でも雰囲気が全く違いますね。
手書きの筆文字もとてもかっこいいです。
自然な素材の中に金属を入れると、全体が少しが引き締まりますね。
素材の使い方1つで、店舗のイメージもガラッと変わります!
暖簾やのぼりなど、布看板もぜひご相談ください♪

執筆者:ksp-writer
関連記事
注意喚起のために工場の出入口に設置する「安全の門」。 今回は、KSP社内に設置している「安全の門」をご紹介します! 角パイプの支柱にてしっかりと自立しているタイプです。 門の部分には、企業理念やスタッ …
手作りの木看板。かわいいです。 コバルトブルーに白の文字が映えますね。 看板屋に依頼するものはカチっとしたものをイメージされるかと 思いますが、手作り感溢れる仕上がりの看板のご依頼も お待ちしておりま …
名古屋市緑区は有松から。 「有松絞り」は、江戸時代に誕生し、 木綿布を藍で染めたものが代表的で、 国の伝統工芸品にも指定されています。 さまざまな絞り技法が存在し、 特有の模様を表現しています。 そん …