名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ

有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。

イーゼル 景色に合う看板 景観条例 看板

旅先サイン【岐阜県編④】

投稿日:

旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。

今週は、岐阜県編。

古い町並みの最大の魅力は、江戸末期から明治期に建てられた屋敷等が軒を連ねる様子。

景観に配慮し、電線を軒下電線にしているんだとか。(景観条例に対して、あらゆる業界が一丸となって取り組んでいるんですね!)

そんな、建物の魅力が伝わりやすいサインを発見。

お店の少し奥に、イーゼルがさり気なく立てられていますが、建物の全景を出しつつ、お店のPRをするには、とても良い方法ですね。

…………………………………………………

このブログで紹介しているサインは、弊社からもご案内が可能です。

カタログのように色々ご覧頂き、お客様のお好みのサインを見つけてみて下さい。

「こういう感じで作りたい」が見つかりましたら、是非弊社までお問い合わせ下さいね。

-イーゼル, 景色に合う看板, 景観条例, 看板
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅先サイン【岐阜県編②】

  旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、岐阜県編。 旧大戸家住宅は、天保4年から13年をかけて建造されたとのこと。 (元々は、御母衣字上洞という地域にありましたが、御母衣 …

木の看板。

前回の投稿に続き、岐阜県美濃加茂市より。   ぎふ清流里山公園(旧:日本昭和村)と併設している「道の駅みのかも」の看板です。 植物と動物のシルエットデザインから親しみやすさが伝わってきます。 …

パンを発見しました。

道中に何やらかわいらしい看板を発見。 これは…すごく…パン屋さんですね…。 立看板が食パンの形をしているので、遠目からでも「あっ。パン屋さんだ!」とすぐわかります。 ロゴや字体も暖かみがあっていいです …

かつおの次はマグロだー!!

群馬県に出張中、道の駅で見つけました! 結構リアルでしたよ。 こんな立体の看板も製作してみたいですね。

ドラえもんとせいくらべ

学習教室様の入り口のところで、どらちゃんがお出迎え。 よーく見ると、どらちゃんとドラミちゃんの身長のところに、 目盛りがありますね。 (どらちゃんは、身長129.3センチ、 ドラミちゃんは、身長100 …