名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ

有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。

インスタ映え デザイン 垂れ幕 布看板 景色に合う看板 景観条例

旅先サイン【岐阜県編③】

投稿日:

旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。

今週は、岐阜県編。

歩くたびに、古い町並みを彩るサインが目に入ります。

今日は、店頭バナーサイン(垂れ幕)をご紹介。

素材やデザインから、日本ならではの趣を感じますね。

…………………………………………………

このブログで紹介しているサインは、弊社からもご案内が可能です。

カタログのように色々ご覧頂き、お客様のお好みのサインを見つけてみて下さい。

「こういう感じで作りたい」が見つかりましたら、是非弊社までお問い合わせ下さいね。

 

-インスタ映え, デザイン, 垂れ幕, , 布看板, , 景色に合う看板, 景観条例
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かつおの次はマグロだー!!

群馬県に出張中、道の駅で見つけました! 結構リアルでしたよ。 こんな立体の看板も製作してみたいですね。

愛くるしい看板娘。

  ドッグサロンの自立看板です。 まず思ったのが、かわいさが限界突破しているということ。 思わずアイドルのように崇めてしまう点や、抱きつきたい衝動に駆られるところが再現度が高いなと感じました …

飛び出し君

先日近江八幡に行った際に、変わった飛び出し君をいくつか発見しました。 何でだろうと思い調べたところ、飛び出し君は近江八幡の看板屋さんが作っているそうです。 インパクトがあり、運転中についつい目が止まり …

旅先サイン【三重県編③】

旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、三重県編。 員弁郡東員町の珈琲菱屋さまにて。 コーヒーの香りを思わせるイラストと、和の書体がマッチしたサインを発見。 サインが醸し出す雰囲気通り …

木の看板。

前回の投稿に続き、岐阜県美濃加茂市より。   ぎふ清流里山公園(旧:日本昭和村)と併設している「道の駅みのかも」の看板です。 植物と動物のシルエットデザインから親しみやすさが伝わってきます。 …