名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ

有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。

おもしろ アート インスタ映え デザイン パネルサイン フォトスポット 印刷 看板

円周率サイン!!!!!

投稿日:

名古屋市中区にあるオアシス21を訪れた際に発見。

円周率といえば、

かつて、何かのテレビ番組で、

円周率を100桁覚えたら、

賞金が貰えるという企画がありました。

また、「円周率の覚え方」、「円周率の不思議」などと調べると、

なかなか興味深い記事がたくさん出てきます。

中でも面白いなぁと思ったのは、

「2019年の時点では、円周率は小数点以下31兆4159億2653万5897桁まで計算されている。」ということ。

(https://ja.wikipedia.org/wiki/円周率 より引用)

何千年も前から存在する概念が、

計算技術の進化とともに解明されていくことは、

大変興味深いものだなぁ…と感じました。

看板業界も、素材や印刷技法など、様々な進化を遂げており、

お客様へご提案できる商品が、年々増えています。

進化する看板業界の商品を、是非ご案内させて下さいね。

-おもしろ, アート, インスタ映え, デザイン, パネルサイン, フォトスポット, 印刷, 看板
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

チョコっと大きい。どころではない。ギネスにも認定された巨大看板。

世界最大の看板ってどんなものなんだろう? と思い、調べてみたら、 日本は、大阪府高槻市にある 「明治なるほどファクトリー大阪」さまの 通称「ビッグミルチ」という巨大看板なんだとか。 「大きさはタテ27 …

移動販売車の手作り木看板

手作りの木看板。 白いペンキが淡い木目とマッチしてかわいいです! 看板も素敵ですが、トタンの屋根や、 木で統一されたカウンターが最高です! 自然の中に馴染む看板には自然の素材を用いるのが一番ですね。 …

動くアミューズメントパーク。

岐阜県の鉄道路線である長良川鉄道。 その座席に静かに座るひとつの影…。                   & …

旅先サイン【三重県編①】

旅好きスタッフがお送りする旅先サインシリーズ。 今週は、三重県編。 私は、四日市市出身・桑名市育ちの三重県っ子で、ご縁あり名古屋市在住となりましたが、お隣さんの三重県には、良いところがたくさんあるんや …

まるで本物。まさに絶景。

東京スカイツリーを訪れた際に発見。 まるで本物。まさに絶景。 こちらをバッグに、集合写真の撮影もできるそうです。 観光地やテーマパークなどでは、 こういった背景用のパネルが展開されているのをよく見かけ …