名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ

有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。

SUSサイン SUS浮かし インスタ映え サイズ自由 デザイン ファサード

美しい字詰めのファサード

投稿日:

白い外壁横幅いっぱいに配置されたSUS切文字。

美しい字詰め、建物とのバランスに感動します。

そしてお気づきでしょうか、こちら店名ではありません。

店名はカップにございます。

弊社でもお客様に推奨しておりますが、ファサード(お店の顔となる、主に入口上部の看板)の目的は道行く人に何のお店か伝えること。

店名や社名が広く認知されていれば、どどんと店名で問題ありませんが

何屋さんかわかるよう、看板をデザインすることが大切だと思います。

集客率アップの看板、ぜひデザインからお任せください^^

-SUSサイン, SUS浮かし, インスタ映え, サイズ自由, デザイン, ファサード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

瓦屋根と箱文字

瓦屋根との一体感が素晴らしい。 黒の艶消し塗装壁に白の箱文字が映えますね。 シンプルイズベスト。 COFFEEの文字が電球色のバックライトによって 暖かく癒される雰囲気が出てますね。 袖看板もA看板も …

ロックな切文字。

  岐阜県多治見市にある「Syokusya(ショクシャ)」という飲食店。 ファサード看板の縞鋼鈑の切文字がクールで、思わず目につきました。 (そして残念ながら休業時間でした…) ドア付近もレ …

個性があっても大切な統一感

見てください、このワクワクする外観。 ノスタルジックな雰囲気がたまりません。 残念ながらお休みでしたが、きっと中には面白いものが 並んでいますよね。 骨董品の買取と「美術」とあるので、教室か何かでしょ …

電光掲示板アート

豊田市美術館の白を基調とした館内には、天井を貫いた一際目を引く電光掲示板があります。 アメリカの作家 ジェニー・ホルツァーさんの作品です。 電光掲示板やポスターといったメディアに「言葉」を取り込んだ、 …

イエローのバックライト

イエローのバックライトが目を引くラクダと月のサイン。 私はあても無く彷徨う旅をイメージしましたが、皆さんは何を思い浮かべましたか? こちらは1階がそば&日本酒バーのゲストハウスです。 ゲストハ …