名古屋を中心に看板屋で働く社員の仕事日誌・勉強会資料 看板のこと以外にも工場の5Sや工具・安全標識など詳しくメモ

有限会社ケー・エス・ピーの社員が日常の仕事や事例、勉強した看板・5S・工場安全等についてのレポートなどをメモにしています。

おもしろ アート インスタ映え デザイン パネルサイン フォトスポット 印刷 看板

円周率サイン!!!!!

投稿日:

名古屋市中区にあるオアシス21を訪れた際に発見。

円周率といえば、

かつて、何かのテレビ番組で、

円周率を100桁覚えたら、

賞金が貰えるという企画がありました。

また、「円周率の覚え方」、「円周率の不思議」などと調べると、

なかなか興味深い記事がたくさん出てきます。

中でも面白いなぁと思ったのは、

「2019年の時点では、円周率は小数点以下31兆4159億2653万5897桁まで計算されている。」ということ。

(https://ja.wikipedia.org/wiki/円周率 より引用)

何千年も前から存在する概念が、

計算技術の進化とともに解明されていくことは、

大変興味深いものだなぁ…と感じました。

看板業界も、素材や印刷技法など、様々な進化を遂げており、

お客様へご提案できる商品が、年々増えています。

進化する看板業界の商品を、是非ご案内させて下さいね。

-おもしろ, アート, インスタ映え, デザイン, パネルサイン, フォトスポット, 印刷, 看板
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電光掲示板アート

豊田市美術館の白を基調とした館内には、天井を貫いた一際目を引く電光掲示板があります。 アメリカの作家 ジェニー・ホルツァーさんの作品です。 電光掲示板やポスターといったメディアに「言葉」を取り込んだ、 …

まるで本物。まさに絶景。

東京スカイツリーを訪れた際に発見。 まるで本物。まさに絶景。 こちらをバッグに、集合写真の撮影もできるそうです。 観光地やテーマパークなどでは、 こういった背景用のパネルが展開されているのをよく見かけ …

トタンとSUSの組み合わせ

トタンとSUSを組み合わせた、ピザ窯のファサードサイン。 温かみのあるロゴと手作り感のあるトタンの組み合わせが面白いです。 黒のSUS素材があることで引き締まるというか、 見た目だけじゃない、、職人の …

大人の時間。

  去年の写真ですが、外で喫煙ができるお店にありました。 スタンド式の灰皿ですが、 「ちゃんと喫煙のマナーを守りましょう」という意味も含まれているデザインですね。 啓発のポスターなどを見ると …

主役は真鍮

THEブリティッシュな外装を更に引き立てている 真鍮のプレートサイン。 恐らく文字はエッヂングだと思われます。 真鍮は高価なイメージがありますが、やはり値段以上のかっこよさがあります。 弊社でももちろ …